
一緒にまちづくりを
NPO法人 川越蔵の会で、共に川越のまちづくりに参加していきませんか。
川越愛のある人なら、誰でも私たちの活動に参加できます。
About us

地元住民の生活に
基づくまちづくり
歴史的資産の保存や観光化のみを優先させることなく、商業の活性化や住環境の質的向上といった地元住民の生活に目を向けながらまちづくりを進めています。

多様な人たちが関わり
進めるまちづくり
地元住民、研究者や専門家、個人的興味で参加している市役所職員等、多様な人たちが、対等の立場に立って市民主体のまちづくりを進めています。

百年先に繋げる
まちづくり
取り壊しの危機に直面している市内の伝統的建造物の保存活動を行っています。また、川越の伝統・文化を継承し、より魅力的なまちになるように、様々な取り組みを行っています。
News
「天の魚(てんのいお)」公演のご案内
蔵の会事務局 本町の長屋にて 10月25日(土)16時より俳優の江良潤さんがライフワークとして取り組んでいらっしゃる一人芝居「天の魚」が公演予定です ●10月25日(土)〈川越公演〉会場:本町の長屋(…
黒川雅遊氏の面の展示会開催
第27回 雅遊面展 @本町の長屋 川越蔵の会事務局でもある川越元町 本町の長屋で弁天横丁入口の理容店クロカワのご主人黒川雅遊氏の面の展示会が明日より開催されます2025年9月22日(月)〜28(日)1…
「長屋バー2025」をオープンしました
9月7日(日)川越蔵の会によるチャリティー企画「長屋バー2025」をオープンしました。改めまして、沢山の方にお越し頂きありがとうございました!結果として最終利益は、昨年の3倍の43,833円となりまし…
「長屋バー2025」を営業しました
9月7日(日)川越のまちづくり団体・川越蔵の会によるチャリティー企画「長屋バー2025」を営業しました。11時から19時の営業の中で、今年も本当に沢山の方に会う事ができました☺お越し頂きありがとうござ…
「定期総会」を開催しました
令和7年8月24日(日) NPO法人川越蔵の会の一年に一度の総括「定期総会」を開催しました。場所:元一会館(川越市元町1-11-8 元町一丁目稲荷神社内)昨年度の事業報告・会計報告を行い、会員によって…
長屋バー2025開催決定!
今年も「長屋バー」オープン 一年に一日だけオープンする、幻の古民家酒場。唯一無二の酒場。それが、「長屋バー」。川越蔵の会による長屋バーは、川越人が集う酒場として、毎年楽しみにしている人も多い恒例企画に…
『弁天夜市』 @川越百万灯夏まつり
日時 7月26日(土) 16:00〜21:00場所 喜多町弁天長屋@benten.nagaya土曜はいよいよ川越百万灯夏まつり弁天横丁では喜多町弁天長屋のみなさん主催の『弁天夜市』 が開催されます 通…

~歴史的建造物・旧山吉別邸~
中央公民館分室の
今後を考える会
平成31年4月から、老朽化のため貸出停止中の「中央公民館分室」。
由緒ある貴重な建築物でありながら、現状は公民館として機能しておらず、存続が危ぶまれています。
令和5年5月に行われたNPO法人川越蔵の会発足40周年記念イベント「蔵フェス」で、中央公民館分室についてのテーマを議題の一つとして取り上げ話し合ったことが、この会を立ち上げるきっかけとなりました。

喜多町弁天長屋の
保存・再生・活用
蔵造りの町並みのすぐ北、元町一丁目(旧町名=本町)の通りの1本北側にある通称弁天横丁は、細い路地を挟んで古い長屋が軒を連ねる川越の中でも独特な雰囲気のある横丁です。
川越蔵の会は、6年前に麻利弁天長屋という七軒長屋の一角、かつて「若太郎」という小料理屋だったところを借りて、ギャラリーとしてリフォームを行いました。ここを染織の作家さんにサブリースして2014年春に「ギャラリーなんとうり」がオープンしました。























